くらし、住宅、マンション、建築、マンション管理
大規模修繕工事の実態
2013年3月15日 くらし、住宅、マンション、建築、マンション管理
マンション管理組合にとって大規模修繕工事はどこに頼むのでしょうか。またどのような方法を選択しているのでしょうか。今日は一般的なお話をしましょう。最初に相談依頼するのは管理会社が圧倒的に多いようです。理由としては長期修繕計 …
給水管の交換
2013年2月19日 くらし、住宅、マンション、建築、マンション管理
給水管の交換1970年以前のマンションにはSGP管(白ガス管)が使用されていましたが、経年劣化で全体的に錆びてゆき、赤水が発生してきました。やがて、赤水対策として鋼管メーカーはビニルライニング鋼管を開発し今でも主流に使用 …
我が家の犬
2012年11月4日 くらし、住宅、マンション、建築、マンション管理
我が家の犬14年飼っていたポメラニアンがあちらに逝ってしまいました。9月15日の朝でした。2,3日前から元気がなく犬の病院を2件いき診察治療しました。2件目での点滴が効いたのか、前日はずいぶんとはしゃいだものでした。その …
中古マンション購入法
2012年7月11日 くらし、住宅、マンション、建築、マンション管理
中古マンション購入法先日、中古マンションの購入相談を受けました。最近は中古マンション購入の相談も多くなってきたように思います。中古マンションの購入には二つの点を考慮することがあります。一つ目は昭和56年以前の建築マンショ …
「五月雨を あつめてはやし 最上川」
2012年7月6日 くらし、住宅、マンション、建築、マンション管理
「五月雨を あつめてはやし 最上川」はあまりにも有名な俳句で作者はいまさら・・・・・でしょうが、 五月雨は、梅雨の頃の雨ですから、季節は夏です。「さみだれをあつめてすずしもがみがわ」(松尾芭蕉) という俳句も読んだらしい …
上高地
2012年6月1日 くらし、住宅、マンション、建築、マンション管理
上高地、諏訪方面に4月旅行に行ってきました。その時の写真を整理するのを忘れていました。前回は立山連峰の写真を掲載したのですが、上高地、穂高連峰もまけずおとらず、きれいです。しばし、眺めてください。これから、梅雨入りでじめ …
富山、立山方面
2012年5月12日 くらし、住宅、マンション、建築、マンション管理
富山、立山方面に連休を利用して行ってきました。北陸道はバスの事件でも報道されてましたが、夜は走りにくい道です。ただし、日本海に抜けたら気分がすーとする雄大な景色が目の前にあります。また、ホタルイカの美味しいこと、白えびの …
管理会社の変更方法
2011年12月22日 くらし、住宅、マンション、建築、マンション管理
管理会社の変更方法今日はめっきり寒く真冬並みの寒さです。真冬とは一月下旬の気温です。最近管理会社を変更したいというマンションが増えてます。理由は簡単です。給料が上がらないのに、管理費だけが値上げする風潮があるからです。管 …
浴槽の掃除方法
2011年11月4日 くらし、住宅、マンション、建築、マンション管理
設備お役立ちメモ 年末が近づいてきました。今日は浴槽の清掃方法を書きます。使うのは重層です。大サジ2,3倍の量をぬるま湯でときスポンジにしみこませ浴槽をスポンジで液体がたれる位拭きます。1時間そのままにしておきます。後は …
玄関ドアの結露
2011年10月11日 くらし、住宅、マンション、建築、マンション管理
玄関ドアの結露そろそろ、表もめっきり冷え込む季節になってきました。築20年以上経過のマンションでは、玄関ドアの結露が多くあるといわれておりますが、原因としては住戸内の換気のあり方に多くの問題があります。原因は外気温と玄関 …